本文へ移動

協議会案内

挨拶

令和4年度訪問看護ステーション協議会総会あいさつ

 令和4年6月4日

みなさまおはようございます。令和4年度訪問看護ステーション協議会の総会にあたりまして一言ごあいさつを申し上げます。

本日は、公私ともにお忙しい中ご来臨いただきました栃木県保健福祉部医療政策課課長高橋一貴様、栃木県看護協会会長朝野春美様ありがとうございました。

そして会員の皆様、日頃よりご協力ご支援下さいましてありがとうございます。感謝申し上げます。

未知の病である新型コロナウイルス感染拡大の第6波が終息を見せようとしています。ただ、コロナウイルスの異型つまりオミクロン株など別の形に変容して長い間高止まりが続いておりました。その間にも皆様は、姿の見えない敵をかいくぐりながら利用者様宅を訪問されてきました。気を抜くことのできない毎日の勤務に敬意を表します。

また、県からは、健康観察のご依頼があり、対応可能なステーションではそれに対応していただきました。

 さて、昨年度は、県の委託事業としまして、訪問看護PR活動として動画を作成しました。短い時間ですので多くの機会にご活用くださいますようお願い致します。

訪問看護経営サポートでは、参加してくださいましたステーションのより高い目線で経営を考える事ができておられると聞いております。

やはり、自己評価、他己評価は、淀みを清くする活性化機能があると感じます。

本日は長らく訪問看護師として尽力されました富山恵子様、宇佐美治実様には表彰の対象となっております。おめでとうございます。そして日頃の御協力に感謝申し上げます。

本日の基調講演は宇都宮大学塚本純先生の経営学の一端を学ぶことになっております。

盛りだくさんの本日ですが、よろしくご協力お願い申し上げます。

ありがとうございました。


協議会概要

■会社名一般社団法人 栃木県訪問看護ステーション協議会
■所在地
〒320-0838
栃木県宇都宮市吉野2-8-15 栃木県看護協会看護研修センター内
■電話番号028-612-7366
■FAX番号028-612-8586
■代表者会長 河野 順子
■設立年月日2016年4月1日
■業務内容
1.訪問看護に関する情報収集と情報共有
2.訪問看護の資質向上に関する教育等
3.訪問看護の運営支援
4.訪問看護の研究や運営支援事業を通した訪問看護師の環境改善
5.この法人に関連する団体との連携
6.その他の法人の目的達成のために必要な事業

定款・組織

定款

(2016-04-26 ・ 270KB)

理事

(2018-01-08 ・ 73KB)

組織図

(2018-01-08 ・ 71KB)

お問い合わせフォームへのリンク

一般社団法人
栃木県訪問看護ステーション協議会

〒320-0838
栃木県宇都宮市吉野2-8-15
TEL.028-612-7366
FAX.028-612-8586
 
0
3
2
2
0
8
TOPへ戻る